Red Wing Brigade in Titan Member ListProfile : Soir
Menu: Home / Manual / Memberlist Top / BBS
Login : name pass
Message : to 'Soir'

詳細なプロフィールを確認する

Diary Index
Soir さんの日記。(5件表示)

08/05/11 20:00  戦術魔道書4,1 「範囲化アビ補足(白)」(open)08/05/11 22:55(1210506609)
文才無く、つたない日記を見てくださってありがたやヽ(´ー`)ノ
らいさんも、密かにチェックしてくださっているようで(*ノノ)
   
範囲化出来るもの、出来ないもの、他の方のサイトにまとめてありましたので、
ちょっと載っけさせていただきますm(_ _)m
   
 女神降臨の章(白のグリモア)
  次に唱えるパーティーメンバーを対象とした強化、
  および回復系の白魔法の効果を範囲にする。
  ただし消費MP2倍、再詠唱時間2倍。
    
範囲化できる白魔法は、
   
 ケアル系。  ケアルガのように使用する事が出来ます(´∇`)
         サポ白なら、ケアルガIIまで使えるのですが、PTがピンチの時は
         ケアルIVを範囲化してかけるなんて事も出来ます。
         が、魔法を範囲化でかけた人数分、そのままヘイトに上乗せされます;
         PT6人にかけた場合、まんまヘイト6倍になります(;´ρ`)
         ヘイト剥がれなくなって逝った経験あり(*ノノ)
   
 リジェネ系。 学者はリジェネIIまで覚えますので、ちょこちょこ範囲化してます^^
   
 治療系。   ポイゾナやイレース、ストナまで、総て範囲化できますヽ(^▽^)ノ
         ですが、しょっちゅうステータス異常をかけてくる敵の場合、
         追いつかなくなってきます(;´Д`A`` それでも便利なのですがw
   
 プロシェル系。プロテア、シェルラのように範囲化できます^^
         この魔法や、上記のケアル系、治療系もそうなのですが
         「パーティー以外のキャラクターにも使用できる」という
         特徴を持っているため、他のPTにケアルガ、プロテア等が
         かけられる事が出来ます('∇')
         いわゆる「辻ケアルガ」「辻プロテア」なんて荒技もこなせますw
   
 ブリスト
 ファラアクア。ブリンク、ストンスキン、ファランクス、アクアベール
         こちらも範囲化できます。
         水芸でPT全員、詠唱中断率ダウンも、
         もちろん出来ますヽ(^▽^)ノ
   
 バ系。    バ系も出来ますが、素直にサポ白にしたほうが良いですねw
   
 エン系。   この魔法、学者の強化スキルもけっこう高いので、かなり有効ですね^^
         ですが、問題も;
         踊り子の「サンバ系」の効果よりも優先されてしまうことです。
         踊り子さんが一緒の時は、遠慮したほうが良いかもですねぇ/(-_-)\
   
 知覚遮断系。 インビジ、スニーク、デオード、これらも範囲化できます('∇')
         いっぺんにかけられるので、結構便利ですヽ(´ー`)ノ
         切れる時間はまちまちなのは、変わりませんが^^;
         消臭効果も範囲化!
   
 陣系。    天候魔法も範囲化できます(´∇`)
   
   
範囲化できない白魔法。
   
 レイズ系、リレイズ系、それと神聖魔法系、弱体魔法系、です。
Soir > 抜けてるとこがあっても気にしないヽ(´ー`)ノ (08/05/11 20:57)
Soir >
追加:もともと範囲の魔法には反応しません(´∇`)
アビも消えずに残ってます。
(08/05/12 10:37)

名前
08/05/10 15:56  戦術魔道書4(open)08/05/10 17:28(1210408102)
クリックで拡大
クリックで拡大
LV40で、学者の真骨頂「魔法を範囲化」するアビリティを覚えますヽ(´ー`)ノ
  
この「魔法範囲化」アビを覚えると、学者の動きに広がりが出来てきます。
  
プロシェルはもちろん、ブリストファラや、今まで白魔しか出来なかった
治療系の範囲化まで出来るようになりますヽ(^▽^)ノ
   
とっても便利なのですが、このアビリティ、使うとMP2倍、
再詠唱時間2倍というおまけ付きヽ(´ー`)ノ 
スロウなんて食らうと、目も当てられません(/ω\)
   
白は強化、回復系。黒は弱体、暗黒系の範囲化ができるようですが、
総ての魔法が範囲の対象になるわけではありません。
世の中そう都合よくいかないものですね(*´Д`*)
   
なのでヘイストが唱えられないのも神様(■e)のイタズラ・・・
   
   
本日の戦利品「戦術魔道書」編
   
 女神降臨の章(白のグリモア)
  次に唱えるパーティーメンバーを対象とした強化、
  および回復系の白魔法の効果を範囲にする。
  ただし消費MP2倍、再詠唱時間2倍。
   
 精霊光来の章(黒のグリモア)
  次に唱える敵をを対象とした弱体、
  および暗黒系の黒魔法の効果を範囲にする。
  ただし消費MP2倍、再詠唱時間2倍。
   
 黒白共に「効果時間1分」、使うとその時点で効果が終わる消耗品。
   
   
新しいアビを覚えて動きの幅が広がると、その分
戦闘時に常に選択を迫られる訳で;
  
アビのCharge数、リキャスト。
白黒グリモアのリキャスト。
魔法のキャスト、リキャスト。
残りMP・・・
   
プレイヤースキルが試されるわけですね(;´ρ`)
   
・・・さてと、そろそろコルセアに戻ろうかな。三 (lll´Д`)
   
・・・いえ;、解っているんです、どのジョブもPスキルが重要なのは・゚・(ノД`;)・゚・
   
がんばりますヽ(;´Д`)ノ

Raioh >
そわさんの学者日記密かにチェックしております!
アクアベールの範囲化でPTメンバ全員に水芸エフェクトとかできますか?(´∇`)
あとデオードの範囲化とかも【興味があります。】

つぎの日記は、噂のアーティファクト武器(スクロール)?とか【楽しみ】
(08/05/11 00:24)

名前
08/05/04 16:34  戦術魔道書3(open)08/05/04 17:15(1209888297)
クリックで拡大
クリックで拡大
Lv30を越えると、より動きに幅を利かすことが出来る・・・かも?
   
Lv30で戦術魔道書のCharge数が2になり、使用間隔が2分になります。
回数も増え、仕様間隔も1/2になるので、格段に使いやすくなってきますヽ(^▽^)ノ
   
同じくLv30で黒のグリモア専用アビリティ「黒の補遺」を覚えます。
白の補遺と同じく、使える魔法が増えていきます^^
とりあえず、「スリプル」が使用可能に(´∀`)
  
この黒の補遺、最終的には黒魔道士にしか使えなかった、
「精霊IV系」まで使えるようになります( ̄□ ̄;)
サンダーIVまでバッチリとw
凄いですねぇ(´∇`)   
   
   
Lv35では、アビリティ「机上演習」を習得('∇')
これは、自分のHPを徐々に減らし、MPとして蓄えておき、
もう一回アビを発動させると、蓄えた分MPが回復するという、
なんとも、ややこしいプチコンバートと言ったところでしょうか(゜▽゜;)
   
結構便利なのですが、「リフレシュ」を上書きしてしまうと言う、
恐ろしい機能付きv( ̄Д ̄)v
  
   
本日の戦利品「戦術魔道書&アビリティ」編
  
 黒の補遺(黒のグリモア) 戦術魔道書。
  「黒のグリモア」中に限り、特定の黒魔法を詠唱可能にする。
   (スリプル・ディスペル・スリプルII・精霊IV系各種)
   
 机上演習(アビリティ) 仕様間隔30秒
  HPを減らしながらMPを蓄積する。
  上限に達するか(最大HPの25%)、
  HPが減りすぎると(最大HPの50%)蓄積終了。
  最発動でMPに加算される。

nabetan > うーん、言葉が難しすぎて脳筋にはわかりません(;´Д`) (08/05/05 09:02)
Soir > 伝えるの下手なんですorz やたら漢字も多いですし; ややこしや〜┐(´∀`)┌ (08/05/05 20:15)

名前
08/05/02 09:37 戦術魔道書2(open)08/05/02 09:56(1209689396)
クリックで拡大
クリックで拡大
学者のLvが25になると、新しい戦術魔道書が増えます。
   
魔法のキャスト・リキャストが半分になるアビリティです^▽^)ノ
レイズを唱える時に非常に役に立ってくれます(´∇`)
カンパニエバトルやビシージなどで特にw
   
   
本日の戦利品「戦術魔道書」編
   
 電光石火の章 (白のグリモア)
  次に唱える白魔法の詠唱時間、再詠唱時間を半減する。効果時間 1分
  
 疾風迅雷の章 (黒のグリモア)
  次の唱える黒魔法の詠唱時間、再詠唱時間を半減する。効果時間 1分
  
 (効果時間1分は、シーフの不意打ちのように、
  使うとその時点で効果が終わります。一回ポッキリ消耗品(´∀`) )

名前
08/04/28 07:47   戦術魔道書その1(open)08/04/28 08:21(1209338513)
クリックで拡大
クリックで拡大
クリックで拡大
学者がLv10になると、やっとこさアビリティが使えるようになります。
  
白魔法が得意になる「白のグリモア」。
黒魔法が得意になる「黒のグリモア」。
  
それと併せて覚えるのが、グリモア中に使えるアビリティ、「戦術魔道書」。
  
戦術魔道書、
 魔法を効果的に使う。

 グリモアに応じて使えるものが異なるアビリティ群のカテゴリ名。
 この中にリストされるアビリティをChargeを消費して使用する。
 「章」は次に唱える魔法に1回だけ適用される。
 「補遺」は対応グリモアの効果時間中持続する。
      (説明がめんどくさかったので、wiki様より抜粋(*ノノ))
  
Lvにおおじて、様々なアビを覚えていきます(´∇`)結構便利ですねw
    
  
本日の戦利品「戦術魔道書」編
  
 戦術魔道書Charge上限1:仕様間隔4分
   
 簡素清貧の章(白のグリモア)
  次に唱える白魔法の消費MPを半減する。効果時間 1分
  
 白の補遺(白のグリモア)
  「白のグリモア」中に限り、特定の白魔法を詠唱可能になる。
  
 勤倹小心の章(黒のグリモア)
  次に唱える黒魔法の消費MPを半減する。効果時間 1分
  
  
白の補遺で使えるようになる魔法は、
 各種治療系全部(ストナまで覚えてくれます^^)、
 リレイズ、レイズII、リレイズII
  
覚えるLvは、白より遅め。

名前
前のページ 次のページ

Original Script by senobeya.com ver.0.05-0.683
Update by elder@DaZarvtra ver.0.69-
FF11 Member Registration System Version 0.709
Copyright (C) 2002- SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.